🎓 生徒の声

  • 高校1年生
     情報のテスト勉強を知ることができたので良かったです。
  • 高校1年生
     未知だった分野の内容をいろいろ知ることができてよかったです。
  • 高校2年生
     ドリルの体験を受けられたのがよかったです。
  • 高校2年生
     復習方法と出題傾向、有益なサイトや教材を紹介していただき、復習の仕方が明確になりました。ありがとうございます。
  • 高校2年生
     貴重な講義を無料で聞くことができ、感謝の気持ちでいっぱいです。30分ほど長くして、より深く学びたいと思いました。
  • 高校2年生
     情報Ⅰにかける時間や具体的な勉強方法(情報AIドリル以外)が知りたいです。用語リストを活用していきたいと思いました。
  • 高校3年生
     情報についての対策や内容が曖昧なままだったため、少しでも情報を得ることができてとてもよかった。また参加したいです。
  • 高校3年生
     情報を勉強する本当の意味が分かって、ちゃんとやるべきだと強く感じた。
  • 高校3年生
     すごくタメになる内容で面白かった。受験後でも役立ちそうな話があり、いい体験になった。満点とります!
  • 高校3年生
     情報の傾向だけでなく、対策方法もいくつか知ることができ、とても良い機会となりました。
  • 高校3年生
     配列変数についての理解が前よりも深まりました。AIレッスンも真面目に取り組もうと思いました。
  • 高校3年生
     プログラミングの問題の解き方がクリアになってよかったです。
  • 高校3年生
     変数遷移表で整理する解き方を初めて知れて良かったです。
  • 高校3年生
     過去問研究などをしていなかったので、知ることができてよかったです。
  • 高校3年生
     大学ごとの情報の配点が知れてよかった。標準偏差の説明も分かりやすかったです。
  • 高校3年生
     情報の学習のポイントが分かり、これからの勉強の参考になりました。
  • 高校3年生
     とても分かりやすく、参考になりました!!

👩‍👩‍👧 保護者の声

  • 高校1年生の保護者
     勉強を進めるうえでとても参考になりました。情報AIドリルもわかりやすかったので、娘にすすめてみようと思います。ありがとうございました。
  • 高校3年生の保護者
     プログラミングのところが知っている前提の話で少し難しかったです。共通テスト用プログラミング表記とは何か知りたいです。
  • 保護者
     来て良かったです。自分も勉強してみたいと思いました。
  • 保護者
     参加して良かったです。ありがとうございました。